日々のお役立ち情報や商品の紹介ブログ


スゴイデスネ視察団|外国人が買うご当地土産人気ランキング!ベスト30

2022/08/31
 
お土産
この記事を書いている人 - WRITER -

 

「スゴ~イデスネ!!視察団」3時間スペシャルの「外国人がはるばる買いに来る日本のご当地みやげベスト30」のランキング結果をまとめました。

お土産を買い忘れた、やっぱり買えばよかったという人もチェックしてみては?

 



番組放送内容・日時

「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 3時間スペシャル」
外国人がはるばる買いに来る日本のご当地みやげベスト30・2018

テレビ朝日、2018年9月29日(土) 18:56 ~ 21:54

・世界で大人気!外国人がワザワザ買いに来る「ご当地みやげ」ベスト30を発表
・外国人がどうしても買いたい日本のご当地土産は?

 

30位 → 21位

30位

沖縄の「シーサーの置物」

シーサーは、沖縄の方言で獅子のことで、魔除けとして屋根や門の上に置くものです。

シーサーには、威嚇して怖いものもありますが、笑っているものなど、いろいろな表情があるので、そこが人気のようです。

「シーサーパーク琉球窯」が紹介されていましたが、1つ1つが手作りなので同じものでも顔が違うのだそうです。

 

29位

青森の「りんごジュース」

北海道から新幹線で青森の白神山地や十和田湖をまわる人も増えたそうです。

本物のりんごのような美味しさが人気でした。

青森のりんごジュースは、濃縮還元ではなく、ストレートジュースが基本なのだそうです。

番組では、280mlのペットボトルに1.5個のりんごが使われている「青森のおもてなし」という商品が紹介されていました。

 

28位

宮城県の「こけし」

こけしは、子供のおもちゃとして誕生したのだそうです。

宮城県では仙台市、白石市、蔵王町など各地でこけしを作っていますが、特に鳴子こけしは、音が鳴るので人気だそうです。

鳴子温泉郷の大崎市立鳴子小学校で、全国こけし祭りがやっていたのですが、そこに外国人の姿がチラホラありました。

 

 

27位

山梨の「桔梗信玄餅」

なんと信玄餅がランクインしていました。

もちもちした食感と甘さが、海外の人にも人気でした。

 

 

26位

沖縄の「琉球ガラス」

琉球ガラスは、1998年に沖縄県の伝統工芸品に認定されたガラス工芸品です。

気泡やひび割れを取り入れた独特のデザインが特徴で、人気のようでした。

廃瓶などのガラスを原料にしたことで気泡が入ったガラス製品が生まれました。

 

広告

 

25位

長崎の「カステラ」

しっとりと柔らかい食感が人気でした。

ハウステンボス内の「カステラの城」が紹介されていました。

そこでは200種類のカステラを取り扱っているそうです。

どれを買おうか迷いますね(^^;

 

 

24位

東京の「浮世絵」

神保町の「原書房」が紹介されていました。

ここは、江戸時代の浮世絵版画や現代の複製版画など、ピンからキリまで幅広い品揃えです。

3枚で15万円分買った外国人や、25年通っている常連の外国人がいました。

 

 

23位

神奈川、箱根の寄木細工

職人の手仕事と、複雑な模様が美しいと人気でした。

 

 

22位

福岡の「ひよ子」

「ひよ子」は東京のお菓子と思っていましたが、福岡のお菓子でした。

1964年の東京オリンピックのときに東京に進出して、東京は「東京ひよ子」となったのだそうです。

形と小さな目のバランスがポイントで、その愛らしさが人気でした。

 

 

21位

北海道の「マルセイバターサンド」

ビスケットの間に、ホワイトチョコレート、レーズン、北海道産の生乳100%バターをサンド。

大量買いしていた人もいました。

また、パッケージも人気でした。

北海道ゆかりの草花のデザインが綺麗で、袋だけで六花亭だとわかり、素敵だとのこと。

 

広告

20位 → 11位

20位

福岡の「辛子明太子」

福岡で必ず買うべきお土産だとネットでも書かれているそうです。

韓国からの観光客が多いのですが、韓国にも明太子はあるそうです。

でも、キムチのように塩や唐辛子で漬け込むのでしょっぱいのだとか。

日本は、お酒をベースに作った調味液で漬け込んでいます。

そのため韓国の方にも、うまみが強いと人気でした。

番組では、「辛子明太子のやまや 大宰府店」が紹介されていました。

 

 

19位

東京の「東京ばな奈」

バナナカスタードクリームをスポンジで包んだお菓子。

本当に定番のものが、外国人にも人気なんですね。

バナナの風味がすごく美味しい、外の柔らかいスポンジケーキと中のバナナのクリームが相性抜群!とのことでした(^^)

 

 

18位

広島の「もみじ饅頭」

形が可愛くてお土産にピッタリ、外側の生地が柔らかくふわふわという食感が人気です。

最近は餡が好きな外国人もいますが、餡になじみのない人には、チョコやクリーム、チーズ味などが人気です。

 

 

17位

石川の「九谷焼」

石川県の伝統工芸品です。緑や黄色など鮮やかな色彩が特徴で、その色や模様の美しさが人気です。

これは日本らしいですね。

番組では、「鏑木商舗」が紹介されていて、小皿やおちょこなど手軽に購入できるものがありました。

 

 

16位

愛媛の「今治タオル」

柔らかな肌触りと、色使いや柄の種類も多く人気です。

実用的なお土産として、フェイスタオルとバスタオルのセットで買っていく人が多いようです。

2002年には、布製品の国際見本市で最優秀賞をとっていました。海外でも高い評価を受けているのですね。

 

 

15位

静岡の「うなぎパイ」

食感がすき、甘すぎないのがいい、と人気でした。

自国に似たようなお菓子があっても、あのサクサク感は斬新みたいです。

うなぎは自国ではあまり食べないから驚かれるそうで、お土産にピッタリという人もいました。

海外の人に最近人気の観光コースが、大井川鐡道にのり、富士山を見に行く、そのあと名古屋に向かう途中でうなぎパイファクトリーに寄るのだそうです。

 

広告

 

14位

京都の「生八ッ橋」

ガイドブックに載っていてお土産として有名だそうです。

モチモチした食感は、海外にはあまりないのか、「モチモチ食感」が人気でした。

原料に、もち米ではなく、米粉を使うことで、モチモチしながら歯切れがよくなっているのだそうです。

最近は、外国人にはチョコレート味が人気のようです。

私も生八つ橋好きです。物産展とかであるとつい買っちゃいます。

 

 

13位

愛知の「えびせんべい」

愛知県常滑市の「えびせんべいの里 セントレア店」が紹介されていました。

台湾のテレビで紹介されたので、特に台湾の人に人気でした。

自国のものよりもエビの風味がよくて美味しいと評判でした。

 

 

 

12位

山梨の「甲州ワイン」

「甲州」は、日本古来のぶどうの品種で、柑橘類のような爽やかな香り、酸味も穏やかで、飲み口の優しいワインができます。

そのため、軽くて美味しいと人気でした。

海外でも甲州ワインは、人気が高まっているとのこと。

「シャトー勝沼」が紹介されていましたが、ここでは工場見学やワインの試飲ができて人気だそうです。

 

 

11位

大阪「堺の包丁」

堺の刃物は経済産業大臣指定の伝統的工芸品の1つです。

包丁専門店「タワーナイブズ大阪」が紹介されていました。

ここでは、お店で試し切りができたり、名前入れもできます。

外国人に特に人気なのは、実用的な三徳包丁です。

 

広告

10位 → 6位

10位

佐賀の「日本酒」

日本酒は全国にあるのに、なぜ佐賀が人気なのか?と思ったら、7月から佐賀、台湾便が就航したので、外国人が来やすくなったのでした。

また、鹿島市肥前浜宿は、江戸時代から日本酒造りが栄えた土地なのだそうです。

今も昔ながらの蔵元をみることができるので、街並みに雰囲気があります。

日本酒も最近は人気があるので、外国人が集まってくるのですね。

味は、スッキリしていて飲みやすい、香りがいいと言っていました。

 

 

9位

香川の「丸亀うちわ」

丸亀は、江戸時代に武士の内職としてうちわ作りが奨励され、今ではうちわの全国シェアが90%なのだそうです。

そして丸亀市には、「うちわの港ミュージアム」という施設がありました。

ここで外国人は、うちわ作りの体験をしたり、うちわを買ったりしていました。

うちわは、紙と竹で作られた昔ながらのうちわで、絵柄も日本らしいものが沢山ありました。

 

 

8位

神奈川、鎌倉の「鳩サブレー」

サクサクしていてビスケットみたいな食感なのに、中はしっとり、見た目も可愛いと言っていました。鳩のデザインは人気です。

 

 

7位

岩手の「南部鉄器」

品質が良くて丈夫、飾りとしても使える、見た目がエレガントと人気です。

南部鉄器は、表面の細かな「あられ模様」が特徴で、それがとても綺麗とのこと。

岩手のものですが、東京の築地にあるお店「つきじ常陸屋 築地店」が紹介されて、外国人もたくさんいらしていました。

南部鉄器と言えば「黒」ですが、最近は、色のついたものが作られていて、外国のかたはカラフルなものを買われる人も多いとか。

 

 

6位

東京浅草の「雷おこし」

小さく切ってあるから食べやすい、甘さがちょうどよい、食感が新しいと人気でした。

 

広告

5位 → 1位

5位

京都の「宇治の抹茶」

抹茶は今本当に人気ですね。

コクと旨味がある、香りがよいと評判です。

宇治の抹茶は、シートで覆いをする覆い下栽培という栽培法で、渋い成分を抑えているのだそうです。

番組では、「中村藤吉本店 宇治本店」が紹介されていました。

抹茶の販売の他、お茶室で抹茶体験もできます。

お茶だけでなく、抹茶チョコレートや抹茶フィナンシェなどスイーツも人気です。

 

■中村藤吉本店

 

 

 

 

4位

東京、浅草の「人形焼」

形が面白い、柔らかくて甘くて美味しい、焼き立ては最高!とのこと。

仲見世通りの「亀屋」では、営業中、いつでも出来立ての人形焼きを買うことができます。

ここの人形焼きは皮がとても薄いです。それがいいのだそうです。

■残念ながら「亀屋」さんのものではありません。

 

 

3位

京都の「西陣織」

京都市上京区の「西陣織会館」で、外国人が大勢買い物をしていました。

エレガントでうっとりだそうです(^^)

ここでは、着物以外にも、西陣織を使った商品がいろいろあります。

小銭財布やメガネケース、ネクタイなど、お土産に人気のようです。

また、ほぼ毎日着物のショーを開催しているので、それを楽しんでいる人もいました。

 

 

2位

北海道のルタオのチーズケーキ・「ドゥーブルフロマージュ」

濃厚なベイクドチーズの上に、さっぱりとしたレアチーズを重ねたケーキです。

ネットで口コミが広がって人気になりました。

チーズは濃厚だけど、甘すぎない、あっさりしていて食べやすいとのこと。

専用の保冷バッグがあって、9時間まで持ち運びが可能なので近隣諸国の人は持って帰るそうです。

 

 

1位

北海道の「白い恋人」

昭和51年当時に流行していたホワイトチョコレートを、手を汚さないで食べられるように、クッキーに挟んだのだそうです。

甘すぎないから飽きないと人気でした。

私は知らなかったのですが、「白い恋人パーク」というのがあって、ここは外国人の定番スポットなのだそうです。

お土産の他に、アトラクションや工場見学などありました。

昨年は約半分が海外の人という、外国人に人気の場所です。

 

あなたのお気に入りは入っていましたか?

それにしても北海道と京都は強いです。

魅力的な場所で、観光客も多いので当然かもしれませんが。。。

個人的には、ルタオのチーズケーキ、食べたことがないので食べてみたいです。

 


広告

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© たいまめ , 2018 All Rights Reserved.

[広告]